教習案内
免許取得の流れ
【普通自動車編】
![]() |
必要書類を提出し、視力検査と写真撮影が終われば、入校手続き完了です。 教習に関する説明の後、運転適性検査を受けていただきます。 |
![]() |
|
![]() |
第1段階の技能教習は場内コースにおいて基本走行からはじめましょう。学科教習は、運転者の心得に始まり道路標識や法規等を学びます。 |
![]() |
|
![]() |
第1段階の学科・技能教習が全て修了後、修了検定(技能)と仮免許試験(学科)を行います。 両方とも合格すれば、いよいよ第2段階です! |
![]() |
|
![]() |
第2段階技能教習は1時限目から路上走行です。三条市内はもちろん加茂市内を走ることもあります。高速道路も体験してもらいます。学科教習は法規のほか、安全運転の知識等や応急救護処置も入ってきます。 |
![]() |
|
![]() |
第2段階が修了後、いよいよ卒業検定(技能)です。 この検定に合格すれば、自動車学校は卒業です。 |
![]() |
|
![]() |
卒業証明書を持って免許センターへ(無料送迎も実施中) ここで視力等の適性試験と学科試験を受けて合格すれば、免許証交付となります。 |
